年末のごあいさつ
おかげさまで下高井戸絵画教室は、来年(2017年)で創立10年になります。これからもみなさんの要望にこたえられるよう、努めてまいります。どうぞよろしくお願いします。
1月は7(土)より開講します。
カテゴリ:お知らせ
書
23(金・祝)NHK総合で放送の忍たま乱太郎 宇宙大冒険ご覧になりましたか?、織姫と彦星の話、どら焼きと天の川を結びつけるところなど、とてもおもしろかったですね。
上がこの度、アニメ忍たま乱太郎で使われた書で、兼毫筆(かたい毛)を使って書きました。下は羊毛筆(やわらかい)で書いたものです。
書といえば「書き初め」、よく書かれる言葉として初夢、初春、迎春、今年の目標などがあります。少しでも興味持たれた方、ぜひ私もやってみたいと思った方、筆をとってみてはいかがでしょうか。書道用具お貸ししますよ。
カテゴリ:日記
年末年始日程
2016年
12月28日(水) 休
12月29日(木) 午前クラス
12月30日(金) 休
2017年
1月6日(金) 休
1月7日(土) 午前クラス 子どもクラス
※今月は29(木)まで開講します。来年は7(土)より通常どおり開講します。よろしくお願いします。
カテゴリ:お知らせ
子どもクラス レクリエーション 12/17土
昨日12月17日(土)は水曜・土曜子どもクラスのみんなが参加してのレクリエーションでした。絵を描いてそれが何であるかをあてるというもの。みんな積極的で上手でした。21(水)が今年最後の子どもクラスです。
カテゴリ:子どもクラス
作品紹介
ドイツビールの店内風景をテーマにした作品。細部にいたるまで丹念にしっかりと描いています。特に向かって右側の壁面の色調は美しく仕上がっています。画面構成、構図については、多くの画家の作品を見て更に研究を重ねて欲しいです。写真家の作品を見るのもよいと思います。
カテゴリ:受講生の作品
鳩
日曜の朝、いつものように室内を掃除していると鳩が一羽、舞い込んできました。
見学に来たんでしょうか。しばらくの間少しも慌てることなく目をパチパチさせてこちらの様子をうかがっています。
うんと遠くから来て群れとはぐれたのかな。けがはしてませんが少し疲れて見えます。
カテゴリ:日記
子どもクラス作品展示
この度の進化生物学研究所の多大なるご好意に深く感謝いたします。ありがとうございました。本日、先の写生会のスケッチの展示作業を行いました。
実習生がお手伝いをしてくれました。一緒にパウチ加工する子どもたち。
長く研究に携わってこられた事務局長今木氏の言葉は説得力があります。氏が滞在していたボルネオ島。当時の話を伺うと子どもの頃図鑑で見た動物、昆虫たちの姿がよみがえってきます。一度は行ってみたい島。
東京農業大学「 食と農の博物館 」1階奥のバイオリウム温室に展示中 ぜひ見にお出かけください。10人全員のスケッチが展示してあります。
カテゴリ:子どもクラス